2019年9月16日 (月)
2019年9月16日 (月) 愛知県岡崎市
0時から2時まで振り返りと今日のシミュレーション。
3時半までツイッターをチェックし、1時間ほど寝る。
5:43出発する。昨日の大きな月がまだ出ている。
5:53、愛知環状鉄道の始発に乗る。
5:58、中岡崎駅からリスタート。八丁味噌の味噌蔵の中を歩く。なかなか壮観。
6:18、矢作橋からの岡崎。
橋は架け替えたものとして無視。
うまく写っていないけれど、絵の山の形を追うとこんな感じ。
7:15、ファミマでパンケーキとポカリスエットを買い、朝食。まだ7時台なのに日差しは強く、嫌々帽子を被る。
8:20、新安城に入って体調に異変が。
取り合えず、何とかしなければいけない。
こういう時には冷静な判断ができない。
しばらく街道を外れ、ともかく状況を確認するためには屋外では無理なので、どこか場所を探すと、運よくコインランドリーが見つかる。
コインランドリーで応急処置。
再び街道に戻るとローソンがあった。
冷静に考えれば街道を一区画戻ればローソンがあったのだった。
ローソンに寄ってさらに処置をする。
何とか応急処置をして歩きに戻るが、暑い。
知立市に入り、国道を越えたところのローソンに立ち寄り、ミックスサンドを買って知立の松並木の入口で休憩。
まだ9時半だというのに、本当に暑さにやられる。
20分ほど休憩したあと、松並木を抜けて知立。
今は馬の代わりに車が集う。
10時、御林地下道。
しばらく歩くと、富士松跨線を渡ったところで中年女性が向こうからリュックを背負って来たので挨拶を交わす。
この方は紛れもなくトウカイダーだったが、それにしても暑さで相当参っておられる。
12時、名電豊明駅そばの高架下で20分ほど休む。
気温は36℃!とてもじゃないけど日の当たるところは歩けない。
しかし知立を過ぎて、豊明市まで来てしまった。
ここまで来たら、今日は名古屋まで行きたい。
またよろよろと、日陰を選んで歩き出す。
前後駅通過。
珍しい地名だけれど、由来を調べると結構恐ろしい由来。ググってください。
13時、名古屋市入り。
そろそろ昼休憩。
というか、1時間以上は歩けない。
中京競馬場前のドラッグユタカにコインランドリーが併設されており、ちょうどネカフェでは洗えない洗濯物も溜まっている。
おにぎりを食べながら、洗濯が終わるのを待つ。冷房も効いているし、いい感じ。
それにしても、コインランドリーって大して汚れが落ちない。
洗濯量が多いわけではない。
結構男性が入ってくる。
この人たちは、単身赴任なんだろうか。独身には見えない。
14時、再スタート。熱風がすごい。
14:20、松根野橋という小さな橋を渡り、Y字路を折れるといきなり街並みが変わり、両側が有松の町並みになる。ここはすごい。
東海道の街道だから、というより有松の町並みを残そうという熱心な取組みが感じられる。
広重の鳴海は、この有松を描いている。
似たような風景は多いが、ここはどこを撮っても絵になる町並み。
15時に旧鳴海宿になんとか到着。
まったく宿場の雰囲気はない。
さて、日没まであと3時間。宮まではたぶん2時間から2時間半。休憩を取ったらギリギリぐらいか。
15:30、ちょうど中環道を越えたところにマックがある。
トイレを借りるつもりだったが、休憩して、ついでにちょっと早い夕食にする。
13時におにぎりを2つ食べたので、示されたセットメニューから一番ベーシックなハンバーガー、チーズバーガー、フィレオなど探すがない。
「一番量の少ないセットはどれですか?」と聞くと、バイトさんは固まっている。
困らせるつもりはないので適当にエッグチーズバーガーのセット、と言うと、
マニュアルに戻って
「ポテトはLに変更できますが、いかがですか?」
コラ、「一番量の少ない」ものって言ってるだろ。
久しぶりにマックでゆっくり食事をするが、日曜の夕方、女性が多い。
みんな何か勉強やら仕事やらしている。
表に出ると、風が強くて帽子が被れない。
でもその分、暑さはいくらか凌げる。
いよいよ名古屋市中心部に入る。
宮の絵は熱田神宮なので、熱田神宮にも立ち寄らなければならない。やや焦る。
17時、松田橋交差点に出る前に、目印となるコンビニがない。
トイレ休憩もしたかったが、ないので先のデイリーヤマザキをうかがうと、どうもトイレは借りれなさそう。伝馬町駅でトイレ。
17:20、熱田神宮。宮。
喪中なので鳥居をくぐるわけにいかないから、鳥居の外側から境内に入り撮影(意味ないかも)。
門前には今も、装束店やあつた蓬莱軒がある。
急いで七里の渡しへ。
途中、あつた蓬莱軒の本店があり、たくさんの人が行列しているが、なぜさっきの門前店に行かないのだろう?
空いているのに。
17:30、七里の渡し。はあ、間に合った。
ここはひとつの区切りだし、日没までに間に合った。
今日はいろいろあったけど、浜松から名古屋まで3日で来れるとは思っていなかった。
祝杯代わりにコーラでも飲もうと自販機を見ると売り切れなので、これも何十年ぶりかに三ツ矢サイダーで一服。
ついでに蓬莱軒でひつまぶしが食べたかったが、行列はさらに長く、並んだり門前店まで歩いたりする気力はない。
そもそもマックで夕食も終わっている。
1756、伝馬町駅。休日の夕方の地下鉄は、こんなに間引き運転なのか。
18:18、栄町ネカフェ。
ブースのパソコンを操作しても、クリックが効かない。
こんなトラブルは想像もつかないので、ブース交換か?とか思うが、店員さんに声をかけるとすぐに飛んできてくれて、涼しい顔でマウスを交換して終了。
そうか。こういうところで多いトラブルはまずマウスを疑う、ということか。
19時にシャワーに入ったあと、ルート確認するが21:30頃に寝てしまう。
体調不良と暑さでたいへんな日だったが、充実感のある一日だった。
2019年9月16日 (月) 35.1キロ 57,409歩
| 固定リンク
「東海道」カテゴリの記事
- 2019年10月21日(月)(2019.10.21)
- 2019年9月20日 (金) (2019.10.20)
- 2019年9月19日 (木)(2019.10.19)
- 2019年9月18日 (水)(2019.10.18)
- 2019年9月17日 (火)(2019.10.17)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント